YouTube動画やブロガーさんの記事で以前から気になっていた那覇市旭町にあるビュッフェレストラン『Ristorante Aico x co(リストランテ あいこっこ)』。 ちと難しい名前だなと思いつつ、どうやら朝から営
Read more
沖縄の飲食店、遊び場、観光地や宿泊したホテルの感想を綴るブログです。
YouTube動画やブロガーさんの記事で以前から気になっていた那覇市旭町にあるビュッフェレストラン『Ristorante Aico x co(リストランテ あいこっこ)』。 ちと難しい名前だなと思いつつ、どうやら朝から営
Read moreガッツリとランチを食べたい時、頭に思い浮かべるお店が那覇市にある高良食堂です。 特に定食系、セットメニュー系はボリュームがあり、かつ低価格ということで、我々庶民の大きな味方で有り続けています。 という訳でこの日も元気に高
Read more沖縄では「豚食」文化の影響か、ラーメンでも豚骨ベースが多いような気がします(主観ですが)。 で私もとんこつラーメンが好きでして、特にガッツリ食べたいときに利用するのが県内に数店舗を展開している『通堂』さん。 今日は那覇市
Read more友人へのお祝いを探しておりまして、ちょっとオシャレなお菓子なんかを那覇市内のお店で検索していて見つけたお店が『デザート ラボ ショコラ』でした。 『デザート ラボ ショコラ』へのアクセス こちらのお店は首里金城町、金城ダ
Read more沖縄県内では数少ない「つけ麺」ラーメンのお店三竹寿。以前は那覇市の真嘉比に店舗がありました。 その際にも訪問したことがあって美味しかった印象があるのですが、今回はゆいレール古島駅前に移転してから初の利用となります。 『三
Read more本土の、特に都心部の駅付近ではごく普通に見られる「立ち食い蕎麦屋」。 でも沖縄では沖縄そばが主流のためか、まず「日本蕎麦」のお店自体が少なく、更には「立ち食い蕎麦」なんて言ったらほぼ皆無だったのでは? で、県内ブロガーさ
Read moreガッツリ食べたい時、特にラーメンとご飯モノでお腹いっぱいにしたい時に利用するのが那覇市のお店『翔琉亭』さんです。 以前は「東京ラーメンとん珍亭」という名前で営業されていましたが、メニューの内容はそれほど変更がなかったから
Read more2021年12月23日よりすき家が価格改定(牛丼並盛350円→400円)するとの情報があり、牛丼の並盛が290円だった沖縄はどうなるのかなー、と実際にお店に訪問してみましたが、やはり原料価格高騰の世の中の流れには逆らえず
Read more11月も後半に入り、さすがの沖縄も涼しくなってきたなぁ、なんて思っていたら、この日は気温27度で半袖半パンで過ごす休日となりました。 さてさて、以前から気になっていたのが那覇市にある『ラーメン屋あさひ』。なんでも塩ラーメ
Read moreコロナ禍で冷え込む沖縄県内の観光業界を盛り上げようと、那覇市が打ち出した2021年版の『那覇とま〜るクーポン』キャンペーン。 その内容は公式サイトでご確認を、なのですが、宿代も安くなったり、1人あたり4,000円のクーポ
Read more沖縄のガイドブックや情報サイトにはかなりの高確率で登場している、沖縄県を代表する沖縄そば屋さん『首里そば』。 沖縄県民である私も当然ながら以前からその存在は知っていたものの、かなりの人気店とのことで「行列必至、駐車場も入
Read more以前からランチが美味しいと聞いていた、那覇市泊の『沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ』。 いつか行こうと思っていたら、なんと2021年10月31日で閉館してしまう、とのこと。やはりコロナの影響があったのでしょう。 国道5
Read more沖縄県民で嫌いな人はいないんじゃないかな、と思われる沖縄そば。 当然わたしも大好きで、特にこのお店には何回足を運んだだろう。 そんなお店の紹介です。 『牧志そば』の場所 『牧志そば』は牧志公設市場の近くにあります。今は建
Read more昨年の8月、そこそこ衝撃的なデビュー戦となった二郎系ラーメン『赤ひげラーメン 那覇松山店』。 「勝つか負けるか」で食べたラーメンなんて初めてでしたが、食べたあの日から徐々に増していく「また食べたい感」に身を任せ、また行っ
Read more朝からガッツリといただきたいウィークデイ。でも、そんなにお金も使えない… そんな時に利用しているのが松のやの朝メニューです。 深夜の1時から午前11時までの時間限定となっておりますが、それでも松のやのご飯・お
Read moreパンよりもライス、ライスよりも麺派な私ですが、以前からあちこちのサイトで見ていて気になっていたパンのお店が金城ベーカリーです。 なんでもパンのバイキングをやっているらしく、朝早い時間帯では大人660円、小学生440円(共
Read more沖縄ラーメンの代表格(独断と偏見による)である琉球新麺 通堂。 私の経験上、店舗によって味のブレがあるような気がしておりまして、本店の小禄店はブレなし、寄宮店は若干ブレあり、と勝手な印象を抱いております。 で、今回伺った
Read more「ラーメン食べたい、通堂のラーメン食べたい」と、小学生の子どもが店指定までする琉球新麺通堂。 ワタシ的にはライス系気分なランチタイムでしたが、子どもの希望に負けて行ってきました、那覇市小禄の通堂です。 ラーメン通堂 小禄
Read more沖縄そばだけでなく、ラーメン店も数多い沖縄県。ここ10年くらいで様々なタイプのお店が増えてきたように感じます。 で、この日訪れたお店は“中華料理”感ある那覇市古波蔵の『竜丹』です。 『竜丹』の場所と駐車場 『竜丹』は国道
Read more沖縄の長〜い夏、やっぱり欲しくなるのが冷たい食べ物。 今日は今さら紹介する必要もないかもですが、那覇市久米にある老舗のぜんざい屋さん『千日』でひゃっこい一時を過ごしました、というお話です。 『千日』の場所 『千日』は若狭
Read more