那覇市通堂町の那覇港から出港しているディナークルーズ船、モビーディッグ号。ウエストマリンという会社が運行しているのですが、沖縄県民だったらその存在を知っている人は多いのでは。 で私も以前から気にはなりつつも「観光客向けで
Read more
沖縄の飲食店、遊び場、観光地や宿泊したホテルの感想を綴るブログです。
那覇市通堂町の那覇港から出港しているディナークルーズ船、モビーディッグ号。ウエストマリンという会社が運行しているのですが、沖縄県民だったらその存在を知っている人は多いのでは。 で私も以前から気にはなりつつも「観光客向けで
Read more昨年のことだったか、南城市をドライブしていたら偶然的に立ち寄った『ユインチホテル南城』。 その際、屋外プールを見学させてもらったところ、うちの子が「入りたい入りたい!」とのことで家族で行ってきましたよ、のレポートです!
Read more梅雨入りした沖縄のゴールデンウィーク。見事に雨の日が続き、ほとんど何もせずに連休が過ぎてしまいました。 で本日は久々の晴れ間だったこともあり、「そらとぶピカチュウプロジェクト」で情報を仕入れていた、北谷町のアメリカンビレ
Read more2020年5月25日にオープンした豊見城市豊崎の『DMMかりゆし水族館』。 言わずもがな、沖縄には本部町の『美ら海水族館』がある訳ですが、『DMMかりゆし水族館』は空港からも近く、また人口密度の高い沖縄本島南部に位置して
Read more最近ふと気づいたのですが、海に囲まれた沖縄県に住んでいながら、あまり魚を食べてないよなー、と。 このところ食べた魚ってサンマや鮭など、県外からの魚ばっかりだし。 そんな訳で新鮮な沖縄の魚に出会おうと、ドライブがてら糸満市
Read moreゴールデンウィークの沖縄。 特にやることもないのでドライブでもしようか〜、という事になり、北部目指して車を走らせることにしました。 沖縄は言わずもがな観光地ですが、県外の人にとってだけでなく、沖縄県民にとっても魅力的な見
Read more恩納村のホテル『沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ』。 かれこれ5-6年前になるかと思いますが一度所用で訪れた事があって、フロントロビーから眺めるホテル内部の景色が印象的なホテルでした。 で今回、新型コロナの第3
Read more万座毛といえば、東南アジアチックというかカオスというか、タイムスリップしたかのような独特の露天が印象深かったのですが、今年、新たな施設が完成したとのこと。訪問してみたら、その変わりように驚く…
Read more沖縄に住んでいながら、一度も見たことのないヤンバルクイナ。ヤンバルの東側に生体展示施設があるとのことで、長距離ドライブして辿り着いたクイナの森で出会ったクー太がなんと…
Read more沖縄県国頭村、辺戸岬近くにある大石林山です。いくつかのコースがあって、老若男女問わずに楽しめると思います。森林浴、動物との出会いも経験できました。キノボリトカゲに子どもが興奮!
Read more2018年9月16日で引退される安室奈美恵さん。 沖縄の知名度とブランドを高めてくれた、まさにヒーローである彼女の引退を記念したイベントが、沖縄市のプラザハウスで8月2日から行われます。引退される9月16日までの日程らし
Read more那覇市の安謝港で海上保安庁の巡視船に乗れるイベントがあると聞き、馳せ参じた際の写真をいくつか載せてみます。 ちなみに乗船した船は第六管区海上保安本部の巡視船「こじまのようです(肝心なところメモってなかった。。)。 と、初
Read more糸満の平和祈念公園で開催される、毎年恒例のひまわり迷路。子どもにとっては視界が遮られることもあり、本当に迷路になります。
Read more読谷村の残波岬近くにある動物ふれあい広場。人に慣れたヤギが「エサくれエサくれ」とサク越しに人を追いかけます。子ども受けテッパンの施設、眺めも良くて、ドライブの立ち寄り先としてオススメです。
Read more読谷村にあるサンゴの展示施設。魚とかウミガメとかサメとかもいて、子ども受けもいいはず。餌やりもできるみたいです。
Read more