11月も後半に入り、さすがの沖縄も涼しくなってきたなぁ、なんて思っていたら、この日は気温27度で半袖半パンで過ごす休日となりました。 さてさて、以前から気になっていたのが那覇市にある『ラーメン屋あさひ』。なんでも塩ラーメ
Read more
沖縄の飲食店、遊び場、観光地や宿泊したホテルの感想を綴るブログです。
11月も後半に入り、さすがの沖縄も涼しくなってきたなぁ、なんて思っていたら、この日は気温27度で半袖半パンで過ごす休日となりました。 さてさて、以前から気になっていたのが那覇市にある『ラーメン屋あさひ』。なんでも塩ラーメ
Read moreコロナ禍で冷え込む沖縄県内の観光業界を盛り上げようと、那覇市が打ち出した2021年版の『那覇とま〜るクーポン』キャンペーン。 その内容は公式サイトでご確認を、なのですが、宿代も安くなったり、1人あたり4,000円のクーポ
Read more沖縄県内にも6店舗あるやよい軒。 そのやよい軒で沖縄限定のメニューがあり、以前から気になっていたのですが、2021年11月15日までの期間限定で150円〜300円のお値引きキャンペーンがあるとのこと。そんな訳で1年ちょい
Read more沖縄のガイドブックや情報サイトにはかなりの高確率で登場している、沖縄県を代表する沖縄そば屋さん『首里そば』。 沖縄県民である私も当然ながら以前からその存在は知っていたものの、かなりの人気店とのことで「行列必至、駐車場も入
Read more以前からランチが美味しいと聞いていた、那覇市泊の『沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ』。 いつか行こうと思っていたら、なんと2021年10月31日で閉館してしまう、とのこと。やはりコロナの影響があったのでしょう。 国道5
Read more牛丼チェーンの御三家といえば、吉野家、すき家、松屋になるかと思いますが(沖縄にはなか卯がない)、このうち、沖縄へは最後の上陸となったのが松屋です。 で、この松屋。たぶんすき家に対抗してかと思うのですが、全国的には320円
Read more先日の『カップヌードル シビれる花椒の火鍋ヌードル』同様、はにんす宜野湾のザ・ビッグで税別98円にて入手したのがコチラの『カップヌードル 旨辛豚骨』。 まぁ天下のカップヌードルシリーズだからハズレはないだろう、ということ
Read moreこの日は仕事の関係で沖縄本島の東側に立ち寄る用事があり、そのついでにステーキハウス88Jr.イオン南風原店で肉を食ってきました。 ちなみにiroiro沖縄さんでドリンククーポンも提供されているので、ご利用の方はぜひ。 ス
Read more最近「肉、食いたい」と思った時に思いつくのが沖縄県では老舗のステーキ屋さん『ステーキ88』。この日は買い物がてら、イオンモール沖縄ライカム店を利用してみました! そうそう、こちらのお店で利用できるドリンクバー無料のクーポ
Read moreはにんす宜野湾のイオン系ザ・ビッグで税別98円でセールしてた「カップヌードル シビれる花椒の火鍋ヌードル」。 「あっさり」とか「ライト」以外のカップヌードルが税別でも100円を切るのはなかなかないので、2個購入してみまし
Read more味くーたーでニンニクマシマシなラーメンといえば二郎系ですが、全国チェーンのラーメンでも、ニンンクガッツリなラーメンをいただけます。それが皆さんご存知の『ラーメン花月』です。 ラーメン花月 北谷店へのアクセス ラーメン花月
Read more遊びで名護に行くことになり、その途中のどこかでランチにしようと北谷辺りからお店を検索していると、ステーキハウス88Jr.の新店舗が読谷村に登場したとの情報あり。ということで食べてきましたよ! 数ヶ月前に行ったマックスバリ
Read more職場でのお昼休み、時間が無い時にお世話になるカップラーメン。 今日食べたのは、サンエーだかどっかで税別100円未満で販売されていた『明星 チャルメラどんぶり にんにくラーメン しょうゆとんこつ味』です。 「ニンニク」と入
Read more県内ブロガーさんの記事で見て、以前から気になっていた沖縄そば屋さん『麺家にらい』。 場所が沖縄本島の東側となる中城村でして、あまり足を伸ばすことがない地域だったのですが、この日はドライブがてら訪問してみたら、お気に入りの
Read more2020年6月にオープンした豊見城市のイーアス沖縄豊崎。もう1年も経つんですね。早いなぁ。 でもまだ何度も訪れていないこともあり、かつアンテナが弱いわたし的には初めてお目にかかるお店も数多いのです。 で、この日訪れたのが
Read more昨年の8月、そこそこ衝撃的なデビュー戦となった二郎系ラーメン『赤ひげラーメン 那覇松山店』。 「勝つか負けるか」で食べたラーメンなんて初めてでしたが、食べたあの日から徐々に増していく「また食べたい感」に身を任せ、また行っ
Read more特に用事もイベント事もない週末に、子どもを連れてドライブがてら立ち寄ることが多いのが「道の駅いとまん」。 こちらにはJAファーマーズマーケットいとまんや糸満漁協のお魚センターがあり、新鮮な野菜を買ったり、ピチピチな魚たち
Read more朝からガッツリといただきたいウィークデイ。でも、そんなにお金も使えない… そんな時に利用しているのが松のやの朝メニューです。 深夜の1時から午前11時までの時間限定となっておりますが、それでも松のやのご飯・お
Read moreパンよりもライス、ライスよりも麺派な私ですが、以前からあちこちのサイトで見ていて気になっていたパンのお店が金城ベーカリーです。 なんでもパンのバイキングをやっているらしく、朝早い時間帯では大人660円、小学生440円(共
Read more沖縄ラーメンの代表格(独断と偏見による)である琉球新麺 通堂。 私の経験上、店舗によって味のブレがあるような気がしておりまして、本店の小禄店はブレなし、寄宮店は若干ブレあり、と勝手な印象を抱いております。 で、今回伺った
Read more