沖縄ラーメンの代表格(独断と偏見による)である琉球新麺 通堂。
私の経験上、店舗によって味のブレがあるような気がしておりまして、本店の小禄店はブレなし、寄宮店は若干ブレあり、と勝手な印象を抱いております。
で、今回伺った儀保店はワタシ的にはブレの少ないお店と思っておりまして、本日のランチで伺いました。結果的にいつも通りの満足な食事でした!
ラーメン通堂 儀保店の場所
お店の場所はゆいレール儀保駅より南に100メートルほど南下した位置に所在します。
駐車場に関して面積自体はあるのですが、停める場所によっては車の出し入れにちょっと難あり。ラーメン通堂は各店舗、駐車場に苦労されている感じがします。
ラーメン通堂 儀保店の店内
本日は少し早めのランチだったこともあり、無事に出し入れしやすい場所に車を停めることができました。という訳で安心しての入店となります。
ラーメン通堂はおそらく全店舗が食券制だと思います。儀保店も食券制となり、お支払いは現金オンリーとなります。
店内は座敷席が3テーブル、テーブル席が3テーブル、カウンター席少々、といった感じでした。
今回は子ども同伴だったため、座敷席を利用させていただきました。この日は他にもファミリー客が座敷席を利用していましたが、通堂は小禄本店、寄宮店も座敷席があるので、小さなお子さん連れでも利用しやすいのは嬉しいですよね。
ラーメン通堂 儀保店 着丼
最初に提供いただいたのが、子ども用のお子様セット(480円)。スープはおとこ味、おんな味から選べて、かつ、麺もおとこ麺、おんな麺から選べます。今回はおんな味スープのおとこ麺となります。
お子さまセットのスープを味見させてもらいましたが、子どもにも安心して食べさせられる優しい塩味だと思います。細麺のおとこ麺も、喜んで食べてくれました。
提供されたおとこ味ラーメンにニンニク、一味唐辛子、すりゴマをセルフトッピングして、マイ通堂の出来上がりです。ジャンキー感が更にアップします。
ワタシ仕様のラーメン、ズルズルっとあっさりと完食。やはり儀保店は味のブレも少なく、美味しいです。で、このマイ仕様のスープを活かすためには、当然ながらの替玉となります。
替玉もしてお腹いっぱいにいただいたラーメン通堂の儀保店。スタッフさんも親切・丁寧に対応していただいて、ラーメンの味もサービス面でも大満足なランチとなりました。家族からの「ニンニク臭い」クレームが気にはなりますが…
美味しかったです、ごちそうさまでした!
One comment