パンよりもライス、ライスよりも麺派な私ですが、以前からあちこちのサイトで見ていて気になっていたパンのお店が金城ベーカリーです。
なんでもパンのバイキングをやっているらしく、朝早い時間帯では大人660円、小学生440円(共に税込)と「元を取ってください!」と言わんばかりの料金設定にガツンと惹かれていました。
という訳で、今回は平日に取れた有給を生かして伺ってきましたよ!
※この日は飛込み訪問でしたが、平日は予約可能らしいです。
金城ベーカリーの場所と駐車場
お店の場所はゆいレール儀保駅から徒歩1-2分といったところでしょうか? ゆいレールを普段使いしている方にはアクセス良好ですね。
で、駐車場はお店の前に4台くらいと+地下(お店向かって左側に入り口あり)に1-2台くらいだったかな、駐車スペースがありますが、人気店の宿命か、空きがなくて車を停められないことも多いように感じます。
実際この日も駐車場がなくて諦めて帰る人や、駐車エリア前で空きができるのを待つ家族連れの姿もありました。平日でこれだと土曜日は厳しいだろうなぁ…。ちなみに日曜日は定休日のようです。
金城ベーカリーの店内と決済方法
この日はお店前の駐車場に停めることができました。地下の駐車場は少し狭めのため車の出し入れに少し気を使うので、お店前に停められたのはラッキーでした。さて、お店に入ってみます。

8時から10時前の受付が格安とはなりますが、
10時以降はパンのラインナップがグレードアップするという噂あり。


決済方法はクレジット、PayPay、auPAY、d払い〜とかなりの充実具合ですね。
大抵の支払い方法に対応しているようです。スゴイ。

窓際にカウンター席、その他テーブル席が複数あり。
キャパ的には20数名といったところでしょうか?
パンのバイキングスタート
着席して早速バイキングスタートとなります。制限時間は60分ですが、30分も食べていたらかなりお腹いっぱいになってしまったので、十分な時間だと思いました。
ちなみにタルトやケーキなど、バイキング対象外もあり、それらにはピンクの丸囲みで「バイキング対象外」とメモが貼られています。とはいっても30種類以上のパンがバイキング可能でした。当然、全メニュー制覇は不可でしょう。

30種類くらい(もしくはそれ以上?)のパンがバイキング可能です。


気づかんかった、今度食べてみよう。

紅芋、田芋、くりあんぱん、かぼちゃパンなどユニーク系もあり。

小学生は下段のパック飲み物から1ついただけます。

こちらはさすがにバイキング対象外です。

お子様は別途110円で利用可能とのこと。
パンをいただいてみる
食べたいパンはたくさんあるけれども、お腹に入る量は限界がある訳で…。自分なりに厳選したパンを食べていきます!

濃厚なてりやきチキンのパンはおかわりしました。

ノーマルのカレーパンもピリ辛で美味でした!

右はおかわりしたフォカッチャてりやきチキンです。



もっと食べたいけどお腹いっぱいなんですけど!
最終的に7個くらいのパンとコーヒー、紅茶もしっかりいただいてきました。特に最後に食べたピロシキが美味しかった、もっと食べたかった…
コスパばかりが注目されがちな金城ベーカリーですが、パンの一つ一つがしっかり美味しかったです。また女性スタッフが多いこともあってか、店内は明るい雰囲気でもちろん清潔感あり。小さなお子さん連れでも安心して利用できるお店だと思います。実際にこの日はファミリー客がほとんどでした。
とても満足なパンバイキングでした。ごちそうさまでした!