道の駅おおぎみ やんばるの森 ビジターセンター(大宜味村)に寄ってみた

道の駅おおぎみ やんばるの森 ビジターセンター(大宜味村)に寄ってみた

沖縄県の最北部、やんばる地域をドライブしていた時、昼食にと楽しみにしていた大宜味村の前田食堂がなんとお休み…

その代わりとして、前田食堂から北向けに2kmほど走ったところにある「道の駅おおぎみ やんばるの森 ビジターセンター」に行ってみたら、思いのほか(失礼!)ながら美味しかったのでご紹介します。

道の駅おおぎみ やんばるの森 ビジターセンターです。
道の駅おおぎみ やんばるの森 ビジターセンター。左がレストラン、右が直売所です。

おそらく比較的最近できた施設なのでしょう。建物も新しくキレイだしトイレも清潔感があって、お子さんにも安心して使わせられると思います。

さてこちらの道の駅には”地産地消”がコンセプトのレストラン「やんばるシーサイド」の他、やんばる産品の直売所「がじゅまる館」、やんばるを映像的に疑似体験できる映像ホールもあったりして、なかなか楽しめそう。

おおぎみの直売所 がじゅまる館
おおぎみの直売所 がじゅまる館。いわゆる「観光客価格」ではなく、どれもリーズナブルな価格設定です。
お弁当の唐揚げが美味しかった!
お弁当の唐揚げが美味しかった!
食べなかったけどカレーパンも美味しそうだった...
食べなかったけどカレーパンも美味しそうだった…
果物なども販売されていました。ちっちゃいけどパイナップルが100円〜って...
果物なども販売されていました。ちっちゃいけどパイナップルが100円〜って…
とにかく安い! 右のタマゴパンなんてメチャクチャたっぷりのタマゴで重いのに150円(税別)! 食べたあとにもう1個買いました。
とにかく安い! 右のタマゴパンなんてメチャクチャたっぷりのタマゴでずっしり重いのに150円(税別)! 食べたあとにもう1個買いました。おすすめです!

映像ホールは時間の問題もあり体験しませんでしたが、今度ゆっくりと滞在できる時に来てみよう。

県内からの来館者数だそうです。
県内からの来館者数だそうです。
映像ホールの屋上には展望台が。この日はあいにくの曇り空で残念。
映像ホールの屋上には展望台が。この日はあいにくの曇り空で残念。

南部に住んでいる私としてはなかなか来れる場所ではないのですが、またやんばるに来る際には前田食堂で食事ができたとしても寄ってみよう。

なによりタマゴパン、マストですよ!
 

 
 

One comment

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です