本土よりも暖かい沖縄県では、3月にはひまわりが咲き始めます(種類によるのかも、ですが)。
糸満市にある平和祈念公園で『ヒマワリ畑の迷路』なるものが開催されているとのことで、遊びに行ってきました!
残念ながら、訪れたこの日はまだ2分咲きくらいだったかな? それでも程よいお天気の下で緑に囲まれるのは、とても心地よかったです。
2分咲きとは言っても、ひまわりの背丈はすっかり大きくなっていました。大人の私でも迷路を上から見てしまうような「ずる」はできないくらい。子どもにとっては完全な迷路になっています。そうそう、この日は雨上がりらしく、ちょっと土がぬかるんでいたりして靴が汚れたので、次来るときは履物に注意しよう。
こんな感じで分かれ道が登場。間違った方向に進むと、当然ながら行き止まり〜。
そんな中、おだやか〜な感じで見守ってくれているひまわりたち。なんというか、ひまわりって本当に魅力的な花だな、と見入ってしまいました。明るい! 前向きに! さぁがんばろう! って感じです、私の印象としては。あっ、でもミツバチもいるのでご注意を。
ひまわり畑はそれほど大きな面積ではないものの、歩いた時間は3分くらいかな。そこそこ迷ったりしながらも楽しみながらゴールを迎えました。
『沖縄県平和祈念公園』のサイトをみたところ、どうやらこの企画は4月いっぱいまで行われるらしいです(2016年)。ひまわりがまだ咲いているようだったら、天気のいい日にまた行ってみようかな。