南部へのドライブの途中、「お昼ごはん、どうしようかなぁ」なんて車を走らせていたら、ちょうどタイミングよく目に入ったのがリンガーハットの看板。イオンタウン武富店でのランチとなりました!
イオンタウン武富店の場所
私はこの辺りの土地勘は無いのですが、今、googleマップを見てみたら、豊見城インターチェンジや豊見城市立中央公民館からも近い場所だったんですね。あら、知らんかった。
イオンタウン武富内にはマックスバリュ、ダイソー、大戸屋、そしてこちらのリンガーハットもあり、地元の人にはきっと重宝されているはず。

カウンター席はなく、テーブル席のみでキャパは30数席といったところでしょうか?
そこまで大きな店舗ではないようです。
リンガーハット・イオンタウン武富店のメニュー(2021/06/13現在)
リンガーハットといえば『長崎ちゃんぽん』や揚げ麺の『長崎皿うどん』がメインとなりますが、それ以外にも期間限定メニューやテイクアウトも提供されております。


長崎ちゃんぽんのスープと野菜はとても良く合います。

組み合わせによって100円ほど安くなったりします。

中段右の「ぎょうざ15個にライス1杯」ってバランス悪くないかい?
大盛り無料とはいえ、もっとライスが欲しくなりそう…


Twitter上ではなかなか好評のようです。
人の評判を聞くと食べてみたくなりますね。
リンガーハットのテイクアウトメニュー
リンガーハットではテイクアウトのメニューも複数用意されています。自宅でゆっくりと食事がしたい、という人には良いのではないでしょうか?

保温容器使用とのことで、アツアツのままお持ち帰りができそうです。

『お手軽皿うどん』も野菜たっぷりで美味しそうです。
『長崎ちゃんぽん 麺2倍』と『薄皮ぎょうざ』が着丼
リンガーハットは時間によってお料理の提供まで待たされることがあるのですが、今日は少し遅めのランチということもあり、それほど待たずして到着しました。さて、いただきます!

どんぶりの下の方まで麺がぎっしり入っています!
リンガーハットの『長崎ちゃんぽん』ですが、ラー油とコショウをたっぷりとかけるのがワタシ仕様となっております。余計なアブラを摂ることになりますが、まぁ野菜もあるのでプラマイゼロということで…

ラー油とコショウは私のマストアイテムです。

パンチの効いた一杯に早変わりです。
リンガーハットの『長崎ちゃんぽん』ですが、麺が少し伸びやすい印象があります。たまに厨房の方で調理が終わっていても提供待ちの状態が長かったのか、食べる頃には麺が伸びてしまっていたり…。
そんなガッカリを幾度も経験しているので、私はいつもラーメン二郎で言うところの「天地返し」をしてから食べ始めることにしています。

これで麺が伸びるのを少しは防げるかな、と。

ゆず胡椒とぎょうざのタレ、お酢、ラー油でいただきます。
私は餃子に関してはそこまでこだわりが無く、余程の専門店でなければわざわざオーダーはしないのですが、リンガーハットの餃子は確かに薄皮で中身の餡もお肉やら野菜やらの旨味もあり、けっこう好きかも。強めにお酢を使ってさっぱりいただくのが好みです。
そんな感じでガッツリといただいたリンガーハット。そういえばチャーハンも美味しかったはず。次の来店では試してみようかな。